BLOG
					
					
						
							- 
								
                  									- 
										8割でいいってよ
										2020/03/06
										
                       
 
 
 
 完璧主義の人って、
 
 あまりお目にかかった事はないんですが、
 
 世の中には沢山いらっしゃるんでしょうか?
 
 エセ完璧主義者はそこら中にいますけど。
 
 
 
 
 そう、
 
 今日はエセ完璧主義について、
 
 ちょっと書いていこうかと思います。
 
 
 
 
 これ、簡単に言ってしまうと、
 
 ○○さん(君)目線での”完璧”を追い求めているって事。
 
 「自分が正しい」「自分の想い通りに」
 
 そんな想いが強過ぎる為に生まれていると考えます。
 
 
 
 
 
 客観的に、
 
 ただただ時間をかけているだけ、そう見える。
 
 当然本人は真剣です。
 
 間違った方向へ進んでいるなんて夢にも思っていない。
 
 
 
 
 このケース、本当に注意が必要です。
 
 自分が納得するまで手を止めない、そういう人がほとんどだから。
 
 何人に注意をしてきたことか...
 
 まあ、私自身も当初は○○目線全開でしたけれど。
 
 
 
 
 
 で、
 
 ずっと意識して伝えて(実践して)いるのが、
 
 「8割主義」
 
 なんです。
 
 
 
 
 手を抜くのではない。
 
 物事を出来る限り早く動かす事こそ最善だと考えて欲しい、という事。
 
 
 
 
 例えば広告原稿一つ取っても、
 
 「もっと何とかなるかも、う~ん...」と考え込んでしまう前に、
 
 8割の状態のものをクライアント様にお見せする。
 
 すると先方の意見をより早く取り入れられ、修正→再提案までの流れも確実に時短となります。
 
 
 
 
 結果的にその案件において時間の余裕が生まれ、
 
 新たな発見や信頼性UPなどの、
 
 副産物を生む可能性が高まる事も考えられるのです。
 
 
 
 
 多くの分野で、
 
 プロとアマチュアの差はスピードである、
 
 と言われています。
 
 
 
 その点で考えると我々の業界などは、
 
 8割主義を活用し、スピードを上げていく流れが、
 
 プロとして身に付けなくてはいけない必須項目のようにも思えます。
 
 
 
 
 
 働き方改革が叫ばれ、
 
 就業時間についてもより厳しいチェックが入るようになっています。
 
 
 
 そんな時代だからこそ、
 
 今までより短い時間で、
 
 今までよりも良いものを創り出せる(ハズ)、
 
 8割主義を声高に伝えていきたいと考えています。
 
 
 
 
 
 
 
 変わろうと思えば変われる。
 
 本気、であれば。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 では。