BLOG
					
					
						
							- 
								
                  									- 
										感心しているだけじゃダメなんだ
										2019/08/22
										
                       
 
 
向上心ある人と過ごす時間は、
 
やはり得るものが非常に多いと感じます。
 
 
 
 
 
先日、
 
新事業のご案内をさせて頂くべく、
 
WEBコンサルタント業を営む方と共に関西のクライアント様へ訪問させて頂きました。
 
 
 
 
弊社は雑誌広告メインで事業を展開する企業。
 
 
WEBに関してはズブの素人集団と言っても過言ではありません。
 
しかし、世の情勢的にはWEBを無視するなど言語道断な状況ですので、
 
その道のプロに協力して頂き、
 
紙媒体とWEBの共存をご提案出来れば、という思いから今回の訪問へとつながりました。
 
 
 
もともと、紙媒体とWEBは実は相性がとても良いと感じていたので、
 
大きな期待を持ってのぞむことに。
 
 
 
 
 
話し合いは約2時間に渡りました。
 
 
クライアント様もこちらの同伴の方も、
 
「どうすれば現状を変えていけるか」
 
という事に対して具体的なビジョンを持ち、
 
それをしっかりと言葉にして伝え合うという展開。
 
 
 
私は傍観(!?)していた訳ですが、
 
どんどんと着地点が明確になっていく様は、
 
お見事という他ありませんでした。
 
 
 
で、
 
このような話し合いが出来る根底には、
 
双方とも強い向上心があるからに違いないと。
 
だからブレない。
 
 
 
 
見習わなくてはなりません。
 
 
「こんなもんでいいんじゃない」的な発想では
 
彼等には到底太刀打ちできませんから。
 
 
 
ただ、ひとつ思うのは、
 
”執着とこだわりの違い”は明確にしておかなければいけない、という事。
 
ただの意地っ張り&わがままでは、仕事は鈍化していく一方だと考えています。
 
 
 
 
熱く、時にクールに。
 
向上心を高めていくためには必要な要素。
 
 
 
日々の業務の中でその感覚を磨いていけたらな、と思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では。