BLOG

  • 人間スポンジの役割 2019/08/01  
     
     
     
    同じ目標にむかっているのに、
     
    意見の食い違いが起きる。
     
     
    そういう経験、皆さんにもあると思います。
     
    今日はそんな日常をちょっとトリミング。
     
     
     
     
     
    山の頂上を目指すには、
     
    沢山のルートがあり、それぞれに長所および短所が存在する。
     
     
    例えば、
     
    Aのルートは最短距離だけれど、危険を伴い高い技術を必要とする。
     
    Bのルートは、時間は多くかかるけれど比較的安全で難易度は低い。
     
    Cはその中間くらい。
     
     
     
    頂上を目指すという目標は一緒でも、アプローチには選択肢がある訳です。
     
    そしてどれを選んでも自由。
     
     
     
     
    A選んだ人には、それ相応のモチベーションが、
     
    BやCを選んだ人にもそれぞれの言い分がある。
     
     
     
     
    『どれが正しい』
     
    と決めるのが難しいから様々な葛藤が起こるのです。
     
     
     
     
     
     
     
    現在私は、
     
    スポンジでいようと試みています。
     
     
     
    とにかく一度、色々な意見を吸収する。
     
    体は重くなりますが、ちょっとガマンして考える。
     
    そして、最も早く動き出せるのはどれかを見極める。
     
    動き出したら吸収したものを絞り出し、元の状態に戻る。
     
     
     
     
    上記のような行動を繰り返しているのですが、
     
    それに対しても当然反対意見は出てきます。
     
    しかし、少なくとも歩き出しているので、
     
    停滞感だけは払拭できる。
     
     
     
     
     
    停滞感。
     
    これが仕事を進める上で最大の敵ではないかと考えています。
     
    だからこそ”スポンジ作戦”で動きが出る事を優先しているのです。
     
     
     
     
    まあ、万人に受け入れられる考えではないかもしれません。
     
    でも、周りの意見に反発をするのではなく、
     
    受け入れたうえで自分の道を模索し動くという流れは、
     
    組織全体の空気循環にも大いに役立つと感じています。
     
     
     
     
     
     
     
    同じ目標に向かうからこそ、
     
    真剣だからこそ、
     
    議論は起きやすいのかもしれません。
     
    目標が全く違えば話し合いにもなりませんしね。
     
     
     
     
    各個人が、
     
    自信を持って信じた道を進めばいいと思います。
     
    考えてばかりいないで動き出したらいいと思います。
     
    きっとこれはどの業界でも言える事。
     
     
     
     
    しっかりと頭と体を使い、
     
    誰に恥じる事のない仕事を遂行していきたいものです。
     
     
     
     
    山(目標)は、
     
    丘の様に低いものから、
     
    そびえ立つ高山まで様々。
     
     
    それぞれの頂上の景色を集めて、
     
    無事に山から下りてきた時に、
     
    大きな満足感がそこにあったらいいな。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    では。
© Bunka Adic co., ltd. All Rights Reserved.