BLOG
					
					
						
							- 
								
                  									- 
										皆さんが思い出すのは「白線流し」かなぁ
										2019/10/21
										
                       
 
 
 
このブログでも何度か書いていますが、
 
音楽を聴く事が好きです。
 
 
邦楽・洋楽、ジャンルも問わず、
 
比較的幅広く触れていると思います。
 
 
 
 
洋楽は、社内にスペシャリストがいるので、
 
彼から仕入れ。
 
邦楽に関しては、家族およびラジオからの情報を元に、
 
ピックアップをしているという状況です。
 
 
 
 
そんな中、
 
アルバムをコンプリートしているミュージシャンが何組かいまして。
 
 
今日はそのうちのひとつ「スピッツ」について、
 
ちょっと書かせてもらいます。
 
 
 
 
 
「え~スピッツ聴くの?似合わないねー」
 
以前、良く言われていました。
 
爽やかだからか?彼らが。
 
ほっこりするからか?
 
 
 
ともあれ、
 
顔に似合わず(どういう顔だ)スピッツファン歴のかなり長い私です。
 
 
 
 
で、
 
先日新しいアルバムが発売されました。
 
タイトルは「見っけ」。
 
 
 
CMタイアップでもある表題曲の「見っけ」、
 
朝ドラの主題歌「優しいあの子」をはじめ、
 
スピッツの魅力全開の一枚です。
 
 
 
 
しかしまあ、
 
とんでもない安定感。
 
「さすがだね~」と、
 
独り言が出ちゃうくらいに。
 
 
 
 
今回の「見っけ」もそうですが、
 
やっぱりスピッツの最大のセールスポイントは、
 
いつでもどこでも構える事無く聴ける
 
ではないでしょうか。
 
 
 
 
選ばないんだよな~
 
一緒に聴く人も、場所も。
 
 
あっ、
 
田舎道のドライブが最高に合いますけどね(個人の感想です)。
 
 
 
 
 
そんな楽曲作りを、
 
30年近く続けている訳ですよ彼らは。
 
スゴイ!
 
 
草野マサムネさんの声も全然変わらないし。
 
 
 
 
 
 
ってな感じで、
 
ちょこっとスピッツ愛を語ってみました。
 
 
 
 
ちなみに、一番聴いた曲は『ガーベラ』かなぁ。
 
ファンの方しかわからないかもしれませんが。
 
 
※バンド名の由来は犬種のスピッツではなく、
 ドイツ語の「spitz(尖っているや辛辣な、の意)」とのこと。
 言葉の響きと意味のミスマッチがまたいいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では。