BLOG
					
					
						
							- 
								
                  									- 
										懐に飛び込む為に必要なのは
										2019/12/23
										
                       
 
 
 
弊社は、28日(土)から年末年始の休業となりますので、
 
今日からの5日間が一年を締めくくる業務です。
 
 
みんなさぞかし気合いが入っているんだろうな、
 
と思いきや比較的スローな感じで月曜日はスタートしております。
 
 
 
 
ご提案先の企業様も何かとお忙しい時期ですので、
 
大きな動きは出づらいタイミングですから、
 
その部分で消極的になってしまっている社員もいるようです。
 
まあ、その気持ちが分からなくもないですが。
 
 
 
 
しかし!
 
全然へっちゃらな奴もいまして。
 
気にしてないんでしょうかね?
 
ただ単に何も考えてないだけか?
 
 
 
 
でも、こういう社員が強いんです。
 
鈍感力をいかんなく発揮。
 
いつもと変わらずグイグイいく。
 
そして、それは間違いなく正解なのです。
 
 
 
 
相手の事を考えすぎる余り、
 
言いたい事が言えない、手が止まるというのは本当に良くある。
 
その点、鈍感力強し君(さん)は常に同じテンションで、
 
自らの仕事を的確にこなしていくのです。
 
 
 
 
 
 
鈍感力万歳!!
 
 
 
 
 
 
絶対に必要な能力だと思っています、仕事をしていく上で。
 
鈍感過ぎるのはいかがとは思いますが、
 
繊細過ぎるよりは百倍いいんじゃないかと。
 
語弊がありますかね?
 
 
 
 
もちろん、
 
提案先に失礼があってはいけません。
 
引くところはきちんと引く。
 
そこをわきえまた上での鈍感力万歳です。
 
 
 
 
 
個人差はあると思いますが、
 
厳しい競争社会を生き抜くために、
 
いい意味での”図々しさ”を身に付けて欲しいと思います。
 
かく言う私にも欠けている部分ですが...
 
 
 
 
 
さて、ラストスパートです(まだ5日間ありますが)。
 
賑やかに駆け抜けたい!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では。